入れ歯
金属床義歯

保険治療の入れ歯は、プラスチックで作られています。強度を保つために、入れ歯が厚く作られてしまい、装着時の違和感や、食べ物の味が分かりにくいというデメリットがありました。
金属床義歯は、お口の中に触れる土台部分が金属で作られている入れ歯です。金属を使用することにより、強度を保ちながら、薄くて壊れにくい入れ歯の製作が可能です。修理もしやすく、快適な装着感を実現します。また、金属は熱や冷たさを伝えやすいため、食べ物をしっかりと味わえることができ、食事も美味しく楽しめることでしょう。
フレキサイトデンチャー

ノンクラスプデンチャーは、正面から見えない部分に金属が使われている入れ歯です。弾性がある樹脂を使用することで、歯肉にピッタリとフィットし、耐久性もあります。透明感があり、歯茎と近い色合いをしているため、装着時も自然な見た目を維持できます。
バネが目立ちにくい入れ歯
「口を開けたときに見える金属のバネが気になる」というのは、部分入れ歯をお使いの方に多いお悩みです。特に前歯に部分入れ歯を装着している場合は、入れ歯の存在を相手に知られやすくなってしまい、見た目にコンプレックスを感じてしまうこともあります。
その悩みを減らすためにも、フレキサイトデンチャーのような、バネが目立ちにくい入れ歯を利用するというのも一つの方法です。また、金属の使用をできる限り抑えて軽量化されているため、周りの歯にかかる負担を減らすことができます。さらに、素材の特性上、壊れにくいという魅力もある入れ歯です。
ノンクラスプデンチャー

ノンスクラブデンチャーとは、金属を一切使用せずに作られた自費診療による入れ歯です。
保険診療の入れ歯は、プラスチック製のため厚みが出てしまい、装着時に違和感を覚えやすいというデメリットがありました。
ノンスクラブデンチャーは樹脂製です。入れ歯そのものを薄く作ることができ、素材のしなやかさが快適な装着感を与えてくれます。
また、金属アレルギーの方も安心して使用できます。入れ歯に関するご相談は、当クリニックまで、お気軽にご連絡ください。
ノンクラスプデンチャーの特徴
- 金属を使用しておらず、金属アレルギーの患者様も安心。
- 弾性の高い樹脂を使用し、落としても壊れにくい。
- 残った歯を傷つける心配が少ない。
- 従来の入れ歯に比べ、重さが約半分でアゴが疲れにくい。
- 入れ歯に食べ物が付きにくく、清潔に使える。